僕は小さい頃から新聞を読む習慣がなく、今までニュースとかには疎くて全然話題についていけなかったのですが、最近新聞を紙で買って購読するようになりました。最初は記事を読んでいても頭に入ってこなかったのですが、最近ようやく読んでいて楽しく感じるようになってきました。このまま読むよりも、読んだことをアウトプットした方が自分のためになるし、新聞は毎日読むのだからそれを記事にすることでブログを毎日更新することになり、一石二鳥だな♪と思ったので今後新聞を読んで自分の思ったことをアウトプットして行こうと思います。
なお、私は京都に在住ですので、京都新聞を購読しております。目次だけを読むことでその日の出来事をすぐに復習できるような構成にもしていきますので、是非ご活用ください^^
- 内角不支持 急増 47% コロナ対応「評価せず」71%(1面)
- パレスチナ死者200人超 ガザ空爆激化 イスラエル「攻撃継続」(1面)
- 近畿 最も早い梅雨入り(1面)
- 「政治犯に過酷な尋問」 ミャンマーから帰国 北角さん、活動継続(5面)
- 生理の貧困って?5人に1人が購入に苦労(9面)
- 大阪 看護師不足底なし 感染症対応 人材養成怠ったつけ(23面)
内角不支持 急増 47% コロナ対応「評価せず」71%(1面)
政府のコロナワクチン 対応、五輪開催、などが原因で、不支持率が急激に上がっているそうだ。自分も新聞を読んでいる限りでは、不支持だなぁ。。。
パレスチナ死者200人超 ガザ空爆激化 イスラエル「攻撃継続」(1面)
コロナとは別で死者のニュース。日本にいる身としては、想像を絶してしまう。
近畿 最も早い梅雨入り(1面)
今年は記録史上最も早い梅雨入りだそうだ。朝起きて、ジメジメしていたので憂鬱だ。頭が痛くなる人がいるらしいが、幸い自分はそうではない。去年アメトーークを観て買った除湿機が腕を振るうかもしれない。
「政治犯に過酷な尋問」 ミャンマーから帰国 北角さん、活動継続(5面)
ミャンマーで逮捕され、26日ぶりに開放されて帰国した北角さんがインタビューに応じたそうだ。刑務所内ではペンの使用が許されず、拾った鳥の羽に即席コーヒーの粉を溶かした「インク」をつけて、刑務所の様子を記録していたのだとか。映画のようだ。
生理の貧困って?5人に1人が購入に苦労(9面)
生理用品を買えない「生理の貧困」が注目されているようだ。ナプキンが経済的な理由などで買えない状態のことのようだ。
大阪 看護師不足底なし 感染症対応 人材養成怠ったつけ(23面)
感染症に強い看護師の養成を怠ってきたつけが回ったそうだ。